トラスト・ライトの特長
TRUST-LIGHTは、照明のリニューアル市場でハイコストパフォーマンスを強みとした、エコ・トラスト・ジャパンのブランド製品です。2020年1月末、累計出荷台数220万本の信頼と実績があります。近年は照明関連市場、特にリニューアル市場において、高い評価を得ています。
長期保証
TRUST-LIGHTは、製品保証が5年*、信頼性の証です
トラスト・ライトは、長期使用を前提とした高信頼性の内蔵型電源と、厳密な品質管理体制のISO9001認証工場から生産されます。
* 一部の製品を除く
*24時間連続使用など、1日20時間以上の長時間使用の場合は上記の半分の期間とさせていただきます。
エージング
納入後の初期不良発生を防ぐ取り組みとして、全ロット点灯試験を実施しています。
長寿命
従来の蛍光灯の代表的な寿命は約12,000時間、それに対しLED素子の期待寿命は50,000時間。およそ4倍以上の寿命があります。
単に「長く使える」というだけでなく、次のような具体的な効果が期待できます。
- 24時間点灯換算で50,000時間の寿命は約5.7年に相当します。照明管の交換の回数を蛍光灯の1/4に減らせることで経費の大幅な削減につながります。
- 交換作業の大変な高い天井高の場所では、作業リスクの削減が期待できます。
- コンビニエンスストアをはじめとする24時間営業においては、「店舗営業への支障」を蛍光灯比1/4にできます。
省電力
従来型蛍光灯にくらべ、消費電力を約70%以上削減することができます。
従来の40形蛍光灯では、器具に内蔵された「安定器」自体が消費する電力も加わり、グロスでは一般的に蛍光灯1本あたり44~48Wの電力を消費します。
これに対し、40形LEDランプの消費電力は約10Wです。単純比較でも約70%以上の消費電力削減になります。
「難燃性ポリカーボネート」を採用
地震・火災などの万一の災害時にも燃えにくく割れないため、破片などが飛び散ることもありません。
トラスト・ライトは、LED照明管外装としてポリカーボネートを採用していす。 ガラスで作られている従来の蛍光灯は地震等で落下した際、本体が割れて破片が飛散するリスクがありましたが、トラスト・ライトは落下しても割れることのない、また火災などでも燃えにくい素材「難燃性ポリカーボネート」を採用しております。
G13、R17d規格の口金で、器具のソケットは同じ
器具内部の簡単な配線工事(電気工事士にて施工のこと)を行うだけで、お使いの照明器具にLEDランプを取付けることができます。
照明設備を省エネ・経費削減のための施策としてみた場合、天井の加工や照明器具の全面的な交換を考えただけで、費用、手間、通常業務や店舗営業への支障が心配され、二の足を踏んでしまいがちになります。トラスト・ライトは従来の蛍光灯照明管と同じ形状のG13、R17d規格の口金を採用していますので、器具内の若干の配線加工を行なうだけで、ご使用中の照明器具に取付けることができます。
< R17dソケット > | < G13ソケット > |